《鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン》に装備するモンスターについて考えてみる。

f:id:sihotto:20170608170421p:plain

 

 

《鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン》に装備するモンスターについて考える。

まずはサイバーダークネスの効果を再確認。

 

《鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン》
融合・効果モンスター
星10/闇属性/機械族/攻2000/守2000
「サイバー・ダーク」効果モンスター×5
このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。 自分の墓地からドラゴン族モンスターまたは機械族モンスター1体を選び、 装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの元々の攻撃力分アップする。
(3):相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、 自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。 その発動を無効にし破壊する。

 

(1)の効果によりSSに成功した場合、自分墓地のドラゴン族もしくは機械族のモンスターを装備できる。下級サイバーダークたちと違いレベルは問わない

また、(2)の効果により(1)の効果で装備したモンスターの攻撃力分の打点を上げられる。できる限り打点の高いモンスターを装備したいところだ。

 

 

F・G・D

筆頭はこのだろう。攻撃力5000と高い数値を持ち、全モンスター最大の固定ステータスを持つ。

サイバーダークネスの打点を7000にできるというのは非常に魅力的。

加えて《未来融合-フューチャー・フュージョンも採用していれば、カノン、クローのドラゴン族サイバーダークを墓地に送れる他、下級サイバーダーク装備カードとして優秀な《ドラグニティ-ファランクス》や次パック収録の《比翼レンリン》などのドラゴン族も墓地に落とせる。

 

yogiohlyna.hatenablog.jp

 

《シューティング・クェーサー・ドラゴン》

F・G・D》装備時と比べると1000攻撃力が下がり、6000となるがライトニングに屠られないので十分な攻撃力はある。

このカードを装備するメリットはサイバーダークネスを突破された場合に後続として《シューティング・スター・ドラゴン》出せることだ。

しかし、サイバーダークネス(3)の効果でクェーサーを墓地に送った場合、EXモンスターゾーンが空いていてもタイミングを逃すためSSできないので注意したい。

 

《Sin トゥルース・ドラゴン》 

F・G・D》と同等の攻撃力5000のモンスター。差別点はメインデッキに入るモンスターであることだ。

そのため、このカードはクローではなくカノンで墓地に送ることとなる。

装備カードとしてのみならば、手札に来た場合の対処は必須だろう。

だが、《サイバーダーク・インフェルノ》という優秀かつ破壊され辛いフィールド魔法が貰えたので、ほかの【sin】モンスターも採用し、自身の特殊召喚効果を狙うのもありだろう。

 

光と闇の竜

《Sin トゥルース・ドラゴン》と同様にメインデッキに入るモンスター

攻撃力が2800で装備時の攻撃力は4800。ライトニングに負けてしまう。

しかし、《光と闇の竜》の

「このカードが破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地に存在するモンスター1体を選択して発動する。
自分フィールド上のカードを全て破壊する。
選択したモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。」

という効果により、サイバーダークネスは何度も蘇ることができる

対処するには

  • サイバーダークネスを破壊せずに《光と闇の竜》を除去する。(サイクロンで光と闇の竜を割る、など)
  • サイバーダークネス及び《光と闇の竜》を墓地に送らない。(バウンスする、マクロを張る、Dクロで除外する、など)

これらのような少々面倒なことしないといけなくなる。

デッキによっては詰みの状態にできたりするので、中々優秀だったりする。

 



まとめ

色々書いたが、基本的には《未来融合-フューチャー・フュージョン》を採用するなら、《F・G・D》に、しないのであれば《シューティング・クェーサー・ドラゴン》に落ち着くだろうと考えている。

光と闇の竜》は面白そうなのでデッキを組んでみたい所存だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遊☆戯☆王GX 1 (ジャンプコミックス)

遊☆戯☆王GX 1 (ジャンプコミックス)