30MP 後藤ひとりを組み立ててみる&部分塗装に挑戦してみる【バンダイプラモデル】
3月22日。
マスターデュエルの民はデュエリストカップ走っているころだろうが、私は朝から家電量販店に並びに行っていた。
目的は、ぼざろぼっちちゃんのプラモデル。
開店40分前に着いたのに長蛇の列。買えるのか滅茶苦茶不安になったが大半はサイコガンダム&ヴィダールだったようで。
入荷数50で整理番号47。ギリギリ買うことができた。……ひやひやしたものである。
- ギター弦にシルバー
- エフェクターに青・白・グレー・赤
- ギターピックにピンク
辺りが欲しいかなと大まかな色を事前に決めて、仕事帰りに家電量販店へ。



で、買ったのが以下。
思ってたより品薄の商品で白の単品がなかった。そのため6色セットのモノをチョイス。4/6は使うしまぁいいだろうという気持ち。
あとはシルバーの単品と、極細の黒マーカー。
極細の黒マーカーは、Tシャツロゴ周りために。意外と文字潰れてるんよな。これを見やすくできたらと思って。


とりあえずTシャツロゴから手を出した。
極細だというのに意外と塗りにくいわ、はみ出すわで結構悪戦苦闘したがなんとか塗れ。
黒の色味が周りと若干が違うが、少し遠くから見る分には問題ないだろう、多分。
続いてギター&エフェクターへ。
塗料皿にガンダムマーカー押してインクを出して爪楊枝で塗る、という方法を塗装に関して調べた折に知ったためこれを実践。……塗料皿ないので、瓶の蓋を使ったが笑。
繊細さを要求されるが非常にちゃんと濡れ、30分と掛からず塗りたいところをだいたい濡れた。
ギターピックに関しては、赤と白混ぜてピンク作ったかたち。
初めてやったにしては綺麗にできたのではないだろうか。




……あ、でも白だけはギルティ!
隠蔽力低すぎて3回ほど重ね塗りすることになったわ。
下半身パーツはジャージと素足の2種。ちゃんと太さとか違って、穿いてる穿いてないの差がわかる。あとヘソあるのエチじゃない?笑
靴は2種+つま先立ち用の3つ。当然ながら足首パーツは同じため履き替えができる。



ちなみにパンツの色は見たまんま白だが、足の付け根以下を付け替えることが可能ため、ピンクにできる。
ジャージだというのに後ろからみるとお尻喰い込みのディティールあるし、そこまで変な感じはしない。……逆はまぁ変態か。


可動は当然ながら広い。
腕はバンザイでき、足は150度?程度には開く。以前作った「ローザンナイト」より足の開き幅は小さいが、女の子に180度も足開かせんでしょ。
首も結構動く。
姿勢よくするも、猫背にするも可能だと言えるぐらいには。
スカートは「TRE」という素材。
調べてみると、ゴムの様な弾性を持つプラスチック素材なんだとか。
実際に触るとゴムっぽいぐにゃぐにゃした感触を味わえる。
だいぶ様になっているのではないだろうか。ポーズ取るの難くない?


約5000円という値段に加えて部分的な塗装もしたくなるという、なんともなプラモデルだったように思う。
……沼にハマらせる、という観点から見ればいい商品だろうが笑
半年後の9月には、ぼざろプラモ第2弾として喜多ちゃんが販売されるそうだ。
ぼっちちゃん買ったからにはこちらもぜひ購入したいところ。
……半年ごとに1人ならば、結束バンド4人揃うのは2026年9月になる……のか?
少し気が長い話になりそうだ。
次はガンダムマーカー買いに行った折に衝動買いしちゃったヤツを。誕生月のクーポン残ってたんよ。9月まで時間あるし、まったり作っていこうと思う。
……Rまであるランナーの数見てそっ閉じした訳じゃないよ?